BLOG

住宅の地鎮祭が執り行われました

地鎮祭の様子
arrange-rooute

本日、浜松市の計画地にて、お施主様ご新居の地鎮祭が執り行われました。

地鎮祭(じちんさい)は、家づくりの第一歩とも言える大切な儀式。土地の神様に工事の安全と、ご家族の繁栄・健康を祈願するものです。
テントの下で静かに執り行われた式は、ときおり吹く風が心地よく、やさしい光に包まれた神聖なひとときとなりました。時折、雲間から太陽が顔を出すと夏の陽射しが一気に降り注ぎ、汗ばむほどの暑さに。そんな空模様もまた、自然とともにある家づくりのはじまりを実感させてくれる印象的な場面となりました。

設計者としても、お施主様の「これからの暮らし」を形にするこのプロジェクトに携わらせていただいていることに、改めて感謝と責任の想いを深くしています。これまで、お施主様と丁寧に対話を重ねながら、理想の住まいを一つひとつ設計してまいりました。今後は施工会社の皆様としっかり連携を取りながら、図面が実際の「住まい」へと変わっていく過程を監理していきます。

記事URLをコピーしました